行政書士になってまず一番初めにぶつかる壁の一つに実務をどう身につけるか?という物があります。今まで社会人経験のある方で、かつ行政書士業務に係わるような仕事をしてきた人。というのは少数派だと思いますので、基本的にほぼ皆さん横一線のスタートではないかと思います。
そんな中で皆さんどうやって、実務を身につけていくか不思議ですよね?もちろん、私自身も未経験の業務ばかりです。行政書士法違反になってしまうのですが・・・農地転用の5条の届出と勤め先の関係で、宅建業の許可(の一部)だけはやったことがありました。後は本当になにも経験がありません。
ベテラン行政書士の先生方が色々とブログ等で書いてらっしゃいますので、重複するものは多いと思いますが、そうは言ってもベテランだからね・・・と思われる方もいらっしゃるかと思います。そこで、新人行政書士の私が実践している方法を皆さんと共有したいと思います!
自分の手続きをやってみる
最も人に迷惑をかけずに実務経験が積める方法はこちらです。
私の場合は、引越をして車検証の変更をしていなかったので、その手続きをやったのと、古物商許可を取ったり、遺言書を書いたり(公正証書にはしていませんが・・・)と何となく思いつくことをやってみました。
私がやったこと以外でも会社を設立してみるとか、ドローンの許可を取ってみるとか、やれることは考えればあるはずです。
自分の手続きとは少しズレますが、ネット申請で途中までできるもの(特殊車両通行許可申請とか)や申請書の作成だけはできるものもあります。(農地転用とか風営法の許可とか)間違いを指摘されない分、イメージがわきませんが、とは言えやらないよりはマシです。
友人・知人関係の仕事を安価で引き受ける
ベテランの先生方からは反対意見が多く出そうなものでもありますが・・・友人・知人で例えば建設業をやっているとか宅建業をやっている人がいれば、『初回はただでいいから!』とか言って、無理矢理でもやらせてもらうのもいいと思います。
新規の許可ではなくても更新の手続きでもいいと思います。やらないよりはやった方が経験になるし、例えばホームページに実績として載せることもできると思います。
行政書士会の研修
日行連・単位会・支部の主催する研修はほとんどが無料です。どこまで深掘りされているか分かりませんが、書籍を読んでいるだけよりは絶対にいいと思いますし、インターネットで動画が見られるので、24時間いつでも、そして何度でも研修が受けられます。これを有効活用しない手はないと思います。
日行連の中央研修所の研修サイトや単位会の研修会ライブラリ等がお勧めです。支部の研修というか勉強会は各支部でずいぶん違うと思いますので、支部長さんに確認してみてもいいと思います。
私の所属している支部ではZOOMで研修会をやってくれるので、参加させて頂いてます。
注意事項としてはあまり古いものは法改正に対応しているのか確認した方がいいかもしれません。
民間の業務研修
アガルートや伊藤塾、LEC等の資格学校が主催している研修や石下先生の主催されている行政書士の学校、黒田先生の主催されている黒田塾、小島先生の主催されている国際行政書士養成講座など、選択肢はかなりあります。
安価な物がいいとか高価なものがいいとかそう言った話はここではしません。色々と調べて自分で判断するのがいいと思います。
金額が高いものはたくさんは出来ないと思いますので、十分吟味してご判断ください。
書籍や手引きで学ぶ
特に行政書士にとってメジャーな業務については色々と専門書が販売されていますし、手引きが充実しているものもあります。専門業務によりますが、例えば建設業許可をやられるのであれば『●●県 建設業許可 手引き』と検索すると県のホームページにたどり着けると思います。
書籍に関しては、何冊か(出来れば著者の違う物)を精読して、手引きを見て、架空の会社でもいいので申請書を作ってみて・・・とやっていくと理解が深まってきます。
先輩行政書士に聞く
これは色々とやって、最後の手段です。自分で学んで調べて役所に聞いて、何ならちょっと小馬鹿にされて(笑)、でも実務をやる中でイレギュラーに遭遇して・・・となったときに先輩行政書士に聞いて教えを乞うというのも一つの手段です。
ただ、忘れてはいけないのはその行為は先輩が経験で築いてきたものを先輩の時間を奪って教えてもらう。という行為だと言うことです。
理想は先輩に案件を依頼して(依頼者の許可が要りますよ。)、費用はいいから一緒にやらせて欲しい!位の気構えがいると思います。なかには、そんなのいいよ。とおっしゃってくれる先輩もいると思いますし、じゃあ折半でやろうか?とか優しい提案をしてくれる先輩もいます。
そんなときは無理強いせずに先輩に甘えていいと思います。無事に許可が下りたら菓子折りでももってお礼にいきましょう。
以上が私の考える実務の学び方です。細かいことを言えば、インターネットで役所のサイトを見て調べるとかYouTube等にアップされている先生もいます。とにかく能動的に積極的に学んでいくしかないと思います。
人間ですから間違えることもあります。今までのご自身の仕事で振り返ってみてください。間違えたことはないですか?
私も20年以上、同じ仕事をしてきましたが、イレギュラーに遭遇することはありますし、分からなくて調べて聞くことだってあります。
別に役所の人に怒られたっていいんですよ。ご依頼者様に迷惑をかけないことが第一優先ですから。
コメント